HOME > さくら牧場
さくら牧場
メッセージを送る
津山市宮部上486-3

さくら牧場は、岡山県北、津山市宮部上地区で黒毛和牛の繁殖経営を中心に、地域本来の資源をもう一度見直し、米や野菜、肉など安全・安心な食の確保、豊かな自然や農地・作物、動物たちと、身近に触れ合い、助け合いながら、みんながいきいきと暮らせる生活空間を提案するべく、いろいろな活動を行なっています。
ホームページ
カテゴリ一覧
全て表示
コンセプト ( 20 )
インフォメーション ( 1428 )
さくら牧場の活動 ( 127 )
さくら牧場の牛たち ( 7 )
さくら牧場の動物たち ( 2 )
ギャラリー ( 53 )
古民家再生プロジェクト ( 254 )
さくら牧場の名牛たち ( 3 )
未分類 ( 2 )
写真表示 詳細表示
前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次へ
全1428件中 1321 〜 1340 件
さくらの子牛無事に出産 2014. 2. 11(火)
日記 / インフォメーション
さくらの子牛無事に出産幻の名牛照長土井×安福久×百合茂のメスが産れました。元気な子牛でさくらもしっかり母乳を与えています。
これからの美作地方について 2014. 2. 10(月)
日記 / インフォメーション
これからの美作地方についてこれからの美作地方についていろいろな専門家が集まり、さくら牧場も夫婦で話し合いに参加しました。いろいろな案やこれからの方向性が話し合われ、実現が出来るのを楽しみになりました。
水晶の洞窟 2014. 2. 8(土)
日記 / インフォメーション
水晶の洞窟先日、放牧地の電柵の作業中、憲人が洞窟を発見しました。どうやら、昔この周辺で水晶の発掘が行われていた記録があるので、その洞窟の様です。これから憲人の更なる探検が始まりそうな予感です。
さくらが出産準備に入りました。 2014. 2. 5(水)
日記 / インフォメーション
さくらが出産準備に入りました。本日、さくらが出産準備に入り、牛舎の分娩舎に来ました。予定は2月13日で無事に子牛が出産できれば見守る日々です。
節分に岳志鬼がやって来ました。 2014. 2. 3(月)
日記 / インフォメーション
節分に岳志鬼がやって来ました。本日は節分、今年は2歳の岳志鬼がやって来て、志帆と憲人にやっつけられていました。
のらのら春号 2014. 2. 1(土)
日記 / インフォメーション
のらのら春号2月5日書店発売のらのらの92ページより郷童と言う特集でさくら牧場の担い手志帆と憲人の特集が載っております。興味の有る方は是非商店で手にとって見てください。田舎でのびのび育っている所が見えて来ます。
...続きを読む
久々に写真家の仕事 2014. 1. 24(金)
日記 / インフォメーション
久々に写真家の仕事4月6日に津山市内のボクシングジムの江見ジムが美作で興業をします、そこでポスター写真の依頼が来たので、県北で一つしかないプロのボクシングジムの依頼でしたので、即答でOKしました。興味の有る方は、是非試合
...続きを読む
第2ゆき出荷準備 2014. 1. 23(木)
日記 / インフォメーション
第2ゆき出荷準備明日、セリに出る第2ゆきの(紋次郎×平茂勝×新初英×福安照)出荷準備をしました、しっかりと汚れを落とし毛刈りをして美人になって明日のセリを迎えます。毎回の事ですが、明日は牛舎の神棚にお神酒を上げ出荷の
...続きを読む
冬本番の放牧地 2014. 1. 21(火)
日記 / インフォメーション
冬本番の放牧地日に日に寒さが強くなり放牧地の野草も行きの下に隠れてしまっています。毎日餌と水を運ばないと凍ってしまします。そんな中でもさくら牧場の放牧地の動物たちは逞しく育っています。
...続きを読む
憲人8歳の誕生日会 2014. 1. 19(日)
日記 / インフォメーション
憲人8歳の誕生日会例年ではいろいろな仲間が駆けつけ子供たちの誕生日会を開催するのですが、今年は就農者研修の受け入れなどがありバタバタとしていたので、数年ぶりに家族だけでの誕生日会になりました。憲人も日に日にお兄ちゃんに
...続きを読む
昔の道具の授業 2014. 1. 18(土)
日記 / インフォメーション
昔の道具の授業中正3年の授業で昔の道具を使って体験するという授業で七輪でお餅を焼きました。七輪の火加減が調節が難しかった様です。
久々の勉強 2014. 1. 17(金)
日記 / インフォメーション
久々の勉強15日から3日間びっちり管理者の国家試験を受けるために岡山で勉強をして来ました。HPも更新の時間もなく朝から晩まで久々に机に向かいました。
久々の外出 2014. 1. 13(月)
日記 / インフォメーション
久々の外出さくら牧場を始めてから、初めての家族での外出、志帆・憲人がスキーを教えて欲しいと言いだしたので近場のスキー場でスキーに行って来ました。二人と今日一日でリフトに乗りしっかり滑れるようになりました。
冬本番の寒さ 2014. 1. 12(日)
日記 / インフォメーション
冬本番の寒ささくら牧場の牛達は通年放牧ですので、この冬でも外で逞しく育っています。背中に霜が降りていても元気に走りまわっています。
ロッキー&キャンディー爪切り 2014. 1. 11(土)
日記 / インフォメーション
ロッキー&キャンディー爪切り牛だけでは無く、さくら牧場の仲間でありポニー、ロッキー&キャンデーも本日削締師さんにお願いして爪切りをしてもらいすっきりです。
古民家にさまざまな来客 2014. 1. 6(月)
日記 / インフォメーション
古民家にさまざまな来客正月で帰省していた、従兄弟たちが古民家を訪ねてくれました。その他、さまざまな分野の専門家達が正月中、遠路遥々、古民家に来て下さいました。さまざまな専門家達が伝えてくれたアドバイスを取り込んで再生して行
...続きを読む
志帆・キャンデー調教 2014. 1. 5(日)
日記 / インフォメーション
志帆・キャンデー調教本日から志帆調教師がキャンデーの調教を始めました。結構キャンデーも言う事を聞いていました。
毎年恒例新年会 2014. 1. 4(土)
日記 / インフォメーション
毎年恒例新年会嫁さんの実家で毎年恒例の新年会が行われます。平均で30人以上集まる新年会で、お年玉が飛び交っています。子どもたちは大喜びで大人は吞んだくれています。
除夜の鐘突き 2014. 1. 3(金)
日記 / インフォメーション
除夜の鐘突き大晦日の除夜の鐘を突きにさくら牧場の近くの正覚寺へ行って来ました。志帆は昨年に続き2回目で憲人・岳志は今回からデビューですがなかなか上手に鐘突きが出来ていました。
さくら牧場の初詣 2014. 1. 2(木)
日記 / インフォメーション
さくら牧場の初詣元旦から家族とさくら牧場の小さい人達と、ともに地元の神社に初詣に行って来ました。その帰り道に今年の干支のロッキーとキャンデーにも愛想をして来ました。
写真表示 詳細表示
前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次へ
全1428件中 1321 〜 1340 件
このページのトップへ



©2012 - 2013 pocket bussiness, all rights reserved. みんなの情報交流広場 ポケネス