| 
         
         | 
            | 日記 | 2018. 1. 31(水) |  | まだまだ寒波が続く 
 |  
            |  地球温暖化になると、日本国内は冷夏になると言われていますが、まだまだ2月も寒波が続きそうです。 |  |  | 
            | 日記 | 2018. 1. 30(火) |  | 憲人射撃練習 
 |  
            |  憲人、更なる練習を重ねています、なかなか射撃の奥深さを体験して、少し壁に当たっている様子です。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2018. 1. 29(月) |  | 蔓牛の資料ゲットです。 
 |  
            | 昔、阿哲郡だった時に発行された、畜産史があります、蔓牛の歴史や特性など事細かに残っている文献です、蔓牛を知るためのバイブル本が東京で見つける事が出来ました、これでもっと蔓牛の勉強です。 |  |  | 
            | 日記 | 2018. 1. 28(日) |  | 岳志滑れるように 
 |  
            |  2度目のスキーで上級コースの滑走です、やはり岳志も北海道の血が流れてますね。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2018. 1. 27(土) |  | 大雪でも楽しみます 
 |  
            |  数十年に一度の寒波でさくら牧場周辺でも大雪でいろいろな障害が発生していますが、子供たちは雪に大喜びでカマクラ作りです。 |  |  | 
            | 日記 | 2018. 1. 26(金) |  | いつものお世話 
 |  
            |  朝晩の牛舎作業に愛犬ピリカも同行します、牛舎までの道のりにイノシシなどが出たらすぐに成敗しにゆきます。猟犬の血が騒ぐようです。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2018. 1. 25(木) |  | 数十年に一度の寒波 
 |  
            |  明治35年に観測史上最低気温を旭川で観測した同じ日に数十年に一度の寒波がやって来ました、やはりこの日は何かが在るのでしょうか?牛舎の水も凍ってしまい復旧作業に追われています。 |  |  | 
            | 日記 | 2018. 1. 24(水) |  | 日々練習です。 
 |  
            |  憲人の負けないように日々練習です、さすがにど真ん中を撃てるようになって来ました。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2018. 1. 23(火) |  | 新春ロードレース 
 |  
            |  中学校に入り新春マラソン参加が決まりました、3キロコースでの初参加の志帆さん何と、堂々の2位になって来ました、毎日の約5キロ位の自転車通学がトレーニングになっている様です。 |  |  | 
            | 日記 | 2018. 1. 22(月) |  | 憲人更なる練習を繰り返して 
 |  
            |  憲人さん射撃姿勢の変更で練習方法を変えての練習です、なかなかセンターに当たる様になってきました。 |  |  | 
      |  |