| 
         
         | 
            | 日記 | 2017. 1. 31(火) |  | 血統の勉強 
 |  
            | オークションで落札した、系統の勉強本が届きました、蔓牛の系統を理解するには、この約30数年以上前に発行された本が必要です、これで更に蔓牛の系統が面白くなりそうです。 |  |  | 
            | 日記 | 2017. 1. 29(日) |  | 砂防ダムの結氷 
 |  
            |  志帆が初め見たーと言いながら撮影した砂防ダムの結氷、今回の寒波が凄かった事を物語っています。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2017. 1. 28(土) |  | 自然の温もり 
 |  
            |  今回の寒波の前に、憲人が準備してくれた、割木がとても役にたっております、自然の温もりがとても心地よいです。 |  |  | 
            | 日記 | 2017. 1. 27(金) |  | やっと道が通れる様に。 
 |  
            | あまりに多い雪で、四駆の車でも行けなかったので、しばしトラクターで放牧地まで行ってました。ここ2〜3日の気温で車で行けるようになりました。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2017. 1. 26(木) |  | フィールドサイン 
 |  
            |  一面、雪化粧になると、いろいろな野生動物の痕跡が見られます、今回志帆は鹿の足跡を見つけました。 |  |  | 
            | 日記 | 2017. 1. 25(水) |  | 放牧地の牛達もこの雪に大変です。 
 |  
            |  放牧地の牛達も雪で草も食べる事が出来なく、寝床も雪まみれになり、大変な事になっています、週末には牛達の簡易小屋を設置予定です。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | マイショップ | 2017. 1. 24(火) |  | 大寒波続く 
 |  
            |  山陰地方は観測史上最大の積雪量で、数百台の車が閉じ込めらました、古民家の周辺も凄い雪の量です。 |  |  | 
            | 日記 | 2017. 1. 23(月) |  | 憲人腕が上がって来ました。 
 |  
            |  本年度2回目の練習です、今年になって見る見る、腕が上がって来ています。今回は7連続10点を打ち抜き、平均点も98点平均になってきております。これかの練習も楽しみです。 |  |  | 
      |  | 
      | 
         
         | 
            | 日記 | 2017. 1. 22(日) |  | 蔓牛の勉強に 
 |  
            |  新見の平田さんに今年初の蔓牛の勉強に行って来ました、新見の近年に無い、大雪で家の窓はほとんどが雪で埋まっておりました、ですが、今回はとても中身の濃い蔓牛の話が伝承していただきました。 
 |  |  | 
            | 日記 | 2017. 1. 21(土) |  | 寒波がまだ続きます 
 |  
            |  今年最大の寒波が来てから、古民家の前は大雪の山になっています、まだ溶けてもいないのに、次の寒波が来そうな感じです。今年は大雪に振り回されております。 |  |  | 
      |  |