| 日記 | 
            2016. 11. 8(火) |  
            狩猟の獲物   |  
            
             イノシシを肉にするのに皮を剥ぎます、そのなめし皮です。これも猟での収穫です。 |  
             
          | 
          | 
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 7(月) |  
            岳志初のライフル   |  
            
             憲人のライフルを見て、岳志もやってみたいと言い出して、先生に相談で体験をさせてもらいました、憲人は5連続10点をしましたが、やはり岳志はオール0点でした。 |  
             
          | 
          
          
       | 
       | 
      
         
         
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 6(日) |  
            新規就農者研修NO2   |  
            
            | 今年、二回目の就農者研修をしました、今回は放牧地の管理方法を学んでもらいました。もっと時間があればたくさん伝える事ができるのですが、、、 |  
             
          | 
          | 
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 5(土) |  
            ハロウィン   |  
            
             今年もハロウィンパティーをしました、志帆さん特製のかぼちゃスープをいただきとても美味しかった、子供たちはお化けに出会えるのを嫌がり外へは出ませんでした。 |  
             
          | 
          
          
       | 
       | 
      
         
         
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 4(金) |  
            仙人カップ   |  
            
             志帆が入部しているバレーボールの地元カップが開催されました、なかなかの試合ぶりで楽しませてもらいました。 |  
             
          | 
          | 
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 3(木) |  
            狩猟開始   |  
            
             狩猟の免許を取ってから初の狩猟に行きました、右の左も分からないので、地元で狩猟を専門にしているグループに入れてもらい、狩猟の勉強の始まりです。 |  
             
          | 
          
          
       | 
       | 
      
         
         
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 2(水) |  
            放牧地移動準備   |  
            
             放牧地も寒くなって来たので、草の再生も遅く、次の放牧地に移動しなければなりません。これから準備で追われそうですね。 |  
             
          | 
          | 
         
            
          | 
          
          
       | 
       | 
      
         
         
         | 
            
          | 
          | 
         
            
            | 日記 | 
            2016. 11. 1(火) |  
            マニアス修理開始   |  
            
             私の年齢と同じくらいの年数がたっている機械なのでいろいろとガタが来ています、とても役に立つ機械なので修理しながらでも使用です、なかなか機械高いですね。 |  
             
          | 
          
          
       | 
       |